LOTポーランド航空搭乗記と無料座席指定のコツは○○!

TRAVEL

LOTポーランド航空の入札アップグレード

こんにちは!あどなです。

突然ですが、みなさんはLOTポーランド航空を利用したことはありますか?
円安が関係しているのかポーランド航空がわりと頻繁に運行しているからかわかりませんが最近ポーランドへ行かれる方が増えたように感じます、なので今日は私がポーランド航空を利用した時の体験談をシェアしたいと思います。

2023年12月にリトアニアへ行く為にLOTポーランド航空を利用し、プレミアムエコノミーとエコノミーの両方に搭乗しました。往路がプレエコ、復路はエコノミーです。

まず航空券をLOTポーランド航空公式サイトから購入、エコノミークラスを予約しました。チケット購入から数日経過した頃にポーランド航空から入札アップグレードのお知らせが届いたんです、このお知らせは対象のブッキングクラスのチケットを購入している場合はメールが届くようです。

*ブッキングクラスとはエコノミーやビジネスというチケットクラスのことではなくV,K,Hといった予約カテゴリーのこと。

そのメールに「有償入札アップグレードしませんか」とお誘い文が書いてあったので試しに最低価格(当時で4,5万円くらい)で入札してみました。入札時点で一応クレカ情報を入力する必要があります、落札結果は搭乗の1週間前以内に届いていたと思いますが落札できた時点でクレカへ代金がチャージされます。
結論として私は最低落札価格で落札し、往路の片道だけプレエコへアップグレードしました。
この最低入札額はコロナ前ならもっと安かったと聞いたことがありましたが、2023年は燃油サーチャージも跳ね上がり冬なのにチケット価格も高騰していたので航空券自体は9万円ですがプラス燃油サーチャージで15万円くらいかかりました。

無料座席指定のコツは搭乗の24時間前!


座席指定に関してですがプレエコは落札が決まった時点で座席指定できるようになります。
エコノミーの場合は座席指定は全席有料になります、バルクヘッド席が一番高くあとは前から後ろへ向かって安くなってきます。料金は2千円~6千円台だったかなと記憶していますが指定料を払うのが嫌だなと思う場合は、搭乗の24時間前からオンラインチェックイン可能になり座席も解放され無料になる時まで待つ必要があります。事前に並び席を確保したい場合は有料でも指定しておくことをお勧めしますが、一人旅ならアプリに「○○時からオンラインチェックイン開始」と表示されるのでその時間になった瞬間、座席指定をするといいと思います。

プレミアムエコノミーってどんな感じ?

まずプレミアムエコノミーに乗った感想から。

座席配置は2-3-2、シートピッチは96cmとかなり広々した足元でシートもふかふか、シート横幅も広かったです。リクライニングを倒すと身長158cmの私には足元のフットレストにつま先が届かない感じになるくらい笑 とにかく日本人の(男女とも)平均身長ならそうとう快適なフライトになるはずです。
一昔前のビジネスクラスの座席のような広さでした。

スリムに見えますがエコノミーと比べるとかなり広め

またプレエコにはアメニティも付いていました。中身は靴下、アイマスク、耳栓、リップバーム、ハンドクリーム、歯ブラシセットなど、水も1本もらえました。

プレエコの食事はビーフシチューと照り焼きチキンでした。特筆するのはサーモンサラダのサーモンが抜群においしかったこと、食事全体がかなりおいしい部類だったと思います。プレエコに乗る方は期待してほしいです!

到着2時間前の食事は全員ラザニアでした。こってりな感じかと思いきやトマトソースが軽やかでとても食べやすくおいしかったです、ここでもエビのマリネがぷりっぷりでめちゃおいしかった!日本発便の機内食は魚介類がとても美味しいですね!

SI1


北極圏を通るので飛行時間は約16時間とかなり長かったのですがプレエコシートのおかげで疲労困ぱいとまではならずに済んだのでプレエコにしてよかったです!

ワルシャワ-ヴィリニュス間のフライト


ワルシャワ発ヴィリニュス行きの機体は小さめで3-3列シートになっていました、モニターは付いておらず(1時間のフライトなのでなくてもよいですが)。水が一本付いており食事はありませんが軽食としてペストリーが配られました。全席エコノミーでビジネスクラスは3列シートの真ん中を空席にし両端を使うシステムになっています、これは欧州内の飛行機によくある方法。
私達(この時はふたり旅)はエコノミー席でしたが真ん中には誰もいなかったので実質ビジネス仕様で使わせてもらいました。

ラズベリーペストリー

朝6時ごろのフライトだったのでまだ月が隠れておらず上空はとても幻想的で美しかった。

エコノミークラスはどんな感じ?

帰国便のワルシャワー成田間はエコノミークラスでした。
座席は3-3-3シートピッチは81cmでプレエコよりも前後は狭いんですが平均的身長の日本人にとっては狭さは感じないと思います、バックシートが日系よりも長く奥行きがあるのとフットレストが1つ付いているので足は疲れづらい。ワルシャワからの帰国便は満席になることが少ないと聞いていましたが私の時もそうで、空席があり3列を独り占めして使えたのでむしろ往路より快適だったかもしれません笑
ですので帰国便に関しては真ん中の3列のどこかを予約すると独り占めが可能になるかも!

機内食はまたもやチキンの焼き鳥風もうひとつはオーダーしなかったので不明です。
2度目の食事は全員ピエロギでした、さすがに国民食だけあってピエロギはおいしかったです!

SI1

以上簡単ですがポーランド航空搭乗記と無料座席指定のコツをお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました